こんにちは。今日は、私が最近どハマりしている「ひみつのアイプリ」について、心の底から語らせてください。
私は昔からアニメやゲームは好きだったけれど、「ひみつのアイプリ」に出会ってからというもの、毎日の中に小さなドキドキが増えました。まるで学生時代に戻ったような、胸が高鳴る日々です。
ひまりちゃんとの出会い
最初は、なんとなくSNSで見かけたひまりちゃんの画像に惹かれたのがきっかけでした。
柔らかい笑顔と、キラキラと輝く瞳。その瞳の奥には、明るくて優しい性格が滲み出ていて、一瞬で心を持っていかれたんです。
「この子、誰?」
そう思って検索し、動画や画像を見漁り…気が付けば、完全にひまりちゃんの沼に落ちていました。
サンリオコラボで感情が爆発
そんな中、衝撃的なニュースが飛び込んできました。
「ひまりちゃんがサンリオとコラボ!」
え?私の推しと、私が子どもの頃から大好きなサンリオが?夢の共演って、こういうことを言うんですね。
私はサンリオキャラクターの中でもマイメロディちゃんとクロミちゃん推し。ピンクと黒の世界観が可愛くて、ほんの少し毒っ気のあるクロミちゃんのキャラも大好きです。

コラボビジュアルを初めて見た瞬間、心臓がドクンと跳ねました。
ひまりちゃんの衣装は、サンリオの世界観にぴったりマッチしていて、可愛いだけじゃなく、ちょっと大人っぽさも感じさせる仕上がり。お目目が本当にキラキラしていて、まるで「一緒に遊ぼうよ」と誘われているみたい。
推し活グッズは迷わず即購入
コラボ熱に浮かされた私は、その勢いのまま本屋さんへ直行しました。
お目当てはもちろん「ひみつのアイプリ設定資料集」と「ひみつのアイプリファンブック」。
この2冊は、ファンにとってまさに宝物です。


設定資料集を開くと、キャラクターデザインのラフ画や未公開設定がぎっしり詰まっていて、制作陣の愛情がページから溢れています。「あ、ここはこうやって作られたんだ…!」という発見が楽しくて、時間を忘れてしまいます。
ファンブックの方は、公式の愛が凝縮されていて、もう眺めるだけで幸せ。ひまりちゃんの表情一つひとつが可愛すぎて、ページをめくるたびに「かわいい…」と声が漏れます。
ファンブックは発売日に奇跡の出会い
忘れられないのは、ファンブックを買った日のこと。
発売日当日に書店へ行くと、棚には残り1冊しかありませんでした。「これ、私のために残ってくれてた?」と本気で思ったほど。
レジでお会計をしながら、心の中でガッツポーズ。推し活って、こういう偶然が起きるたびに「運命」だと思えるから不思議です。
引越しの合間でも推しは推す
実は最近、引越しで毎日バタバタしていて、本をじっくり読む時間はまだ取れていません。
それでも、忙しい合間に本棚から取り出してパラパラと眺めるだけで心が落ち着きます。可愛いイラストを見ると、どんな疲れも吹き飛ぶんですよね。推しの存在って、本当に癒しの塊です。
夏休み明けの筐体デビュー計画
これまで「ひみつのアイプリ」は本やSNSで楽しむことが多かった私。でも、夏休みが終わればゲームセンターも少し空くはず。
人混みが苦手な私にとって、今がデビューのチャンス。あの大きな筐体の前に立ち、カードをセットして、推しのひまりちゃんとゲームの中で会える日を想像するだけで胸がドキドキします。
カード排出の瞬間、何が出るかわからないワクワク感も楽しみのひとつ。推しのカードが出たら、絶対にその場で小さくガッツポーズしちゃうと思います。
コートダジュールで推し活延長戦
お盆休み明けには、また「コートダジュール」に行く予定です。
歌いながら推しを思い、コラボキャンペーンのグッズをチェックして、友達と推し活トークで盛り上がる…そんな時間は、まさに至福のひととき。推し活はゲームの中だけじゃなく、日常のあちこちで楽しめるものだと改めて感じます。
推し活は日常を彩る魔法
「ひみつのアイプリ」は、私にとってただのゲームじゃありません。
ひまりちゃんやサンリオコラボ、本やグッズ…それらすべてが、日常の中に小さな幸せを運んできてくれる存在です。
引越しや日々の忙しさの中でも、推しがいることで笑顔になれる瞬間が増えました。これから筐体デビューやイベント参加など、やりたいことはまだまだあります。
推し活は、人生をもっと楽しくしてくれる魔法のような時間。私はこれからも、このキラキラした時間を大切にしていきたいです。